大久保建佑の電車日記

電車好きによる記録日記

東成田駅

f:id:kensuke_railway2020:20210827121742j:plainf:id:kensuke_railway2020:20210827121020j:plainf:id:kensuke_railway2020:20210827121046j:plainf:id:kensuke_railway2020:20210827121109j:plainf:id:kensuke_railway2020:20210827121133j:plain

ついに夏休みに東成田駅にいってきました(*^^*)

なんかどきどきしちゃちました!

f:id:kensuke_railway2020:20210827121226j:plain

歴史 1978年(昭和53年)5月21日 - 京成電鉄本線の終点の成田空港駅として開業。 当時は成田新幹線計画があり、当駅から空港に直結することができなかった。 ... 同時に京成東成田線芝山鉄道線相互直通運転が開始され、当駅は両社の共同使用駅となる。

らしいですね!

是非いってみるといいかもです!

大久保建佑

東京駅の歴史

今日は東京駅の歴史について語りますか(^.^)

東京の玄関口として1908年に建設工事を開始し、6年もの歳月をかけて1914年に長さ約335mにも及ぶ鉄骨レンガ造りの3階建ての東京駅が開業した。正面に皇室専用玄関を設け、南側のドームが乗車口、北側のドームが降車口とされ、駅前は広大な広場が作られた。外壁を彩る仕上げ用の赤レンガは90万個を超えたという。

設計を行ったのは建築家・辰野金吾。イギリス留学の経験をもつ、日本における西洋建築のパイオニアだ。駅舎の設計期間は8年に及び、乗車口や中央郵便局、皇室専用玄関などをひとつの建物にまとめあげ、3階建てに設計された。他にも数多く日本の国家の権威を象徴する建築を数多く手がけている。

https://www.google.com/amp/s/livejapan.com/ja/article-a0000260/amp/より引用

ゴンドラ♪

f:id:kensuke_railway2020:20210510140056j:plain
f:id:kensuke_railway2020:20210510140110j:plain

横浜にあるゴンドラ乗ってきました♪

めちゃくちゃ景色がよかったです\(^_^)/

ゴンドラの魅力は、

  • 日本初、世界最新の都市型循環式ロープウェイYOKOHAMA AIR CABINは、JR桜木町駅前と新港地区の運河パークとを結び、街を高所から楽しみながら移動できる観光振興施設として、新たな横浜・みなとみらいの魅力を創出している
  • さらに世界的な照明デザイナー石井幹子氏に駅舎やキャビンの演出照明計画の監修をお願いするなど、安全かつ快適に、楽しい施設づくりをしている

と運用会社のHPに書かかれていて、その通りだと思います♪



めちゃくちゃ観光スポットで素敵で 馬車道が素敵ですね!!

馬車道の歴史は以下のようにかかれてます♪

 幕末の横浜開港にともなって、関内近辺は外国人の居留地となった。外国人達は、その関内の長さ約1kmの道を拡張する事を要請し、それが実現して街路樹等が整備されると道を馬車で行き交うようになった。

当時の人々はその光景に驚き、「異人馬車」という呼び方をしてその姿を珍しがったと言う。
そして、馬車が通る道という事で、その通りを、文字通り「馬車道」と呼ぶようになったのである。これが馬車道の名前の由来である。道路脇には、当時の交通手段であった馬や牛のための給水場として、牛馬飲水槽が設けられていた。ここで馬や牛は水を飲み、休憩を取った訳である。

現在の馬車道は、ガス灯型の街路灯や昔風の電話ボックス・ベンチ、またレンガ敷きの歩道等、レトロな雰囲気を持ち、横浜の名物通りの1つとなっている。


歴史もめちゃくちゃかんじますね!!



      • -

<以下から引用>

ゴンドラの魅力
www.senyo.co.jp

馬車道の歴史
www.timeslip-y.jp

日本酒

f:id:kensuke_railway2020:20210427214723j:plainf:id:kensuke_railway2020:20210427214740j:plain

https://www.nomooo.jp/column/tokyo-station-sakaya/#cont0


東京駅の構内の日本酒といえばここですね♪

居酒屋では飲めないからやはりいえでのむしかないですね(^ー^)

「日本で最初に造られたお酒」は、スサノオノミコトが八岐大蛇(やまたのおろち)を倒すために造らせたお酒です。「八塩折之酒(やしおりのさけ)」は、古事記日本書紀の中に登場する、酒造りの起源をうかがえる古いものです。

色々時間があるんで調べてみました\(^^)/


「戦国の神将」と称される上杉謙信は梅干しを肴に1人で静かに馬上杯に日本酒を注ぎ、嗜むのが大好きだったと言います。
また、美食家で知られる伊達正宗は日本酒にもこだわっており、徳川家の剣術師範を務めていた柳生但馬守宗矩の紹介で1608年に優れた腕前を持つ杜氏奈良県から呼び寄せ、仙台城内に専用の酒蔵を建設したと言います。

他にも織田信長明智光秀母里太兵衛など日本酒に纏わる逸話を持つ戦国武将は多くいらっしゃいます。

なる~

日本酒歴史ありますね♪

大久保建佑

ポケット時刻表

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d116c3038f77cdcd7e66bfe2b514c0a1b7ad2f3

みなさん気づいてましたか?♪ポケット時刻表が今回のダイヤ改正でなくなってることを!!

ポケット時刻表は財布にいれといたりして何分に乗ればいいかめちゃくちゃ便利( ^ω^ )
でしたがスマホの普及により簡単に調べることができちゃうんですよね!!


また、目的地がわからないのも難点です!!


みなさんはポケット時刻表
駅にあったらとりますか?♪

私は鉄なんでとります( ^ω^ )

↓はなんとなく立川駅です!!f:id:kensuke_railway2020:20210407222103j:plain


大久保建佑

石川雄洋選手 引退

f:id:kensuke_railway2020:20210319082211j:plain

f:id:kensuke_railway2020:20210319082236j:plain


https://news.yahoo.co.jp/articles/06ba0d957ab6dc7922107502a8d7c3eac0702583


石川雄洋選手 引退 ついにきたかとしみじみとかんじてます❗️

横浜を22年応援してきて私は入団してすぐにユニを買いたくなりました!
いつも泥だらけでベースに飛び込んでる姿をみてレギュラーとるぞって気迫がすごかったです!!

ドラフト6位という所からがむしゃらなプレーに
めちゃくちゃ感銘を受けました!!

石井琢朗選手のあとを引き継いだ1番ショート♪

常にボールを追っかけてる姿、泥臭さ
めちゃくちゃ大好きでした♪

16年 横浜を引っ張っていただきありがとうございます!!


親会社がかわり初代denaキャプテン として
チームをプレーや言動でチームの指揮を高めてきました!!

その姿をみて私も泥臭くいきようと思いました!!

栄冠~つかむその日まで恐れずベースへ飛び込め♪ 君の熱き血潮で 燃えろ 雄洋\(^^)/

Mr.ベイスターズ

ありがとう キャプテン♪

大久保建佑